部屋でくつろぎたい人にはローソファーがおすすめ

自分の部屋をお気に入りの空間にして、ゆったりとした時間を楽しむ人も多いでしょう。もともと床でくつろぐスタイルで過ごしている人であれば、ローソファーがおすすめです。ローソファーはその名の通り、床から座面の高さが30センチメートルくらいまでの低いソファーのことをいいます。部屋に置いても、圧迫感のないことから、一人暮らしの人にも人気があります。部屋が広く見える利点に加え、足を投げ出して座れるので、ゆったりとくつろぐことができます。通常のソファーと比べ、重量の軽い物が多いので、気分に合わせて移動もしやすいのではないでしょうか。一度座ってしまうとなかなかその場から離れられない人は、周囲によく使うものを置いておくのも便利でいいですね。

ローソファーは和風の部屋にもこたつにも合わせることができる

ローソファーが通常のソファーと大きく違うところは、和の空間に置いてもなじみやすいところです。デザインにもよりますが、和風の部屋でも違和感なく配置されている例もあります。冬はこたつが必需品だという人も、季節が変わってもこたつ布団だけを納めて、テーブルは出しっ放しだという人も、ローソファーはそのまま使用することができて便利です。ローソファーにもいろいろなタイプがあり、リクライニングタイプやカウチタイプ、ハイバックタイプなどがあります。自分の生活習慣にあわせて、気持ちよく過ごせるものを選ぶとよいでしょう。身体をソファーにしっかり預けて休みたい人は、背もたれの部分を壁側に固定するようにすると、安定感が出てよりくつろげるのではないでしょうか。

畳にローソファーを置くと和室が和モダンのリビングに変わります。洋室とは違い、畳でもソファーでも、足を伸ばしてくつろげる空間になります。和室にも違和感なく置けるようにナチュラルテイストのものもあります。